うなぎ屋(2030年創業)’s blog

2030年創業のうなぎ屋です。創業までの道のりを紹介します。

#23うなぎ養殖の最新技術 その3

こんにちは、2030年開業のうなぎ屋です。

前回からの続きです。

 

日本うなぎの稚魚が一緒なら味も同じか、というと日本ではハウスでの即席栽培で1年出荷が普通ですが、中国では「路地池」と呼ばれる広い池で2、3年かけて養殖されるようです。

日本式のメリットは、若いうなぎのため皮や骨が柔らかい、病気予防を含めて管理がしやすい。デメリットは大きさが小さいこととハウスのコストがかかる。

中国産は自然養殖なので、うなぎも伸び伸び大きく育つ?ような気がしますが、実際は路地養殖は病気が多く、その予防、治療のための薬剤の投入が多いそうです。

20年ほど前には中国うなぎの残留薬品が問題になったこともありました。今は出荷検査で安全なレベルであることをしっかり調べているそうです。

もちろん中国でハウス養殖ができないわけではないので、日本からのニーズがあれば対応するんでしょうね。もうしているのかもしれません。

日本市場に向けての商品で、しかも日本の企業が入っているとどんどん品質は上がるでしょう。その時に価格差がどれだけになるかがポイントでしょう。

 

また今年もうなぎの稚魚の価格が上がってる、というニュースが流れました。一匹500円近く。完全養殖の早期事業化が求められます。